オフシーズンに入りました

日本シリーズも終わり、

メジャーリーグのワールドシリーズも終わり、

秋期キャンプぐらいしか?話題がなくなりました、

日本のプロ野球。

あとは契約更改や表彰式ぐらいですかね。

最近は契約更改で揉める選手が

いなくなったというか、保留もあまりいないなあという印象です。

もちろん、球団の経営状態等もありますが、

活躍した年や、優勝したシーズン等々は

大幅アップというのを期待したいものです。

それにしても

今年日本一になったソフトバンクは年俸も高いなあ、と

改めて思うところです。

多くもらっている選手は推定10億円・・・

メジャーリーグならまだ少ないほうかもしれないけども、

日本で10億もらえるというのは夢があるというか、

資金力あるなあと感心するしかないですね。

四半世紀前など、プロ野球選手の年俸は

5億円いけばスポーツ新聞の1面をかざるぐらいの衝撃?ニュースでした。

その頃から、〇億円超えというだけですごいなあ、と

思ってもいましたが5億円が一つのラインというか、

ここを超える選手が出てくるのか?とも思いながら

契約更改を見ていたのですが・・・

勝手に上限が5億円ぐらいと思っていた時期もありました。

ただこれ、あくまで推定なので

実際はもっともらっている可能性もあるので、鵜呑みにはできませんが、

こういうニュースを見ると夢がありますね。

やはり活躍したシーズンは大幅アップしてほしい、

もっと欲しいと欲が出ますね、きっと。

言えば稼げるのは30半ばぐらいまで、ここから上がる可能性は

あまりないので、いかに若い時期に稼ぐか、なので

昔は保留も多かったというか、契約更改も命がけ?だったのかなあと

つくづく思ってしまいます。

ただ、メジャーリーグは年俸も更に上。

日本は親会社があってそこが支払うわけですが、

メジャーリーグは確か違ったはず。(詳しくは知りません・・・)

なのでメジャーリーグでは大物選手が

10年ほどの契約で日本円で1000億ですからね・・・・

桁が違う。活躍すればもらえるので、

そりゃ目指すわ、と。ただ、

活躍しなければすぐにリリースなので

厳しい世界ではありますが、挑戦も一つの方法です。

今年は何人メジャーリーグに行くのか?

昔は挑戦、今は戦力としていく?という感覚でいいはず。

もっとお金があればなあ、という思いを持ちながら。


コメント

タイトルとURLをコピーしました