CS消滅(~9月20日, 中日戦)

かすかな望みもあった中日ドラゴンズのCS進出ですが、

消滅しました。Bクラス確定です・・・

8月まではまだ耐えていた様子、9月に入り

18試合で5勝13敗ですか、これでは遠のくどころか

消滅してしまいますね。

いろんな記事でターニングポイントとなったのはいつか?が

議論されているようのでそこにはあえて触れないでいきますが、

終盤に弱いですね。息切れ?もあるでしょうが、

やっぱり練習不足?なのかもしれません。

落合監督時はキャンプから6勤1休で

シーズンの休みに合わせて月曜は休養日だったはずです。

とにかく練習量は多かったように記憶していますが、

今は少ないですね、明らかに。

上位球団ってもっと練習していない?強いところより

少ない練習量で勝てるわけがありません・・・

秋のキャンプから休み無しのつもりで練習してもらわないと

また来年も、ということになりかねませんな。

今日(21日)の試合で今季のバンテリンドームでの主催ゲームは終了、

71試合行って、平均34993人、合計2484517人のようで、

最終戦もし36000人集めたら、平均が35000人を超えるはずです。

途中までCSにいけるかどうかもあって

ずっと大入りで過去最高の動員数になったようですが、

ファンがどう思っているのか?

やっぱり勝試合がみたいと思うのです。いや、そう。

どうしても強かった落合監督時代と比較になりますが、

あの頃も入っていましたが、

今のほうが多い。いろいろ以前よりは変わっていて比較は出来ませんが、

強くて人も集められるのが一番理想。

やっぱり見に行って勝った、感動した、みたいな

試合のほうがいい。

「勝つことが最大のファンサービス」はその通りですね。

満足できていないファンも多いはず、

来年からはホームランテラスも出来る、

野球が変わる、チームも変化しよう。

といろいろ言っても、すぐには変わらないものですが、

何とかならないかなあ?


コメント

タイトルとURLをコピーしました