滋賀県の高校で本来不合格だった生徒2人に対して、
中学校側が誤って合格と伝えてしまったようだ。
詳しくは記事を検索してもらったらわかることなのですが・・・
本来あってはならないこと。
合格と思って説明会に行ったのに、本当は不合格と知ったときの
この生徒のことを思うと残念とかでは済みません。
中学のほうであらかじめ一覧を作っておいて、受験番号入力ミスらしい
のですが、こういう時はぜったにダブルチェックが必要。
高校の合格不合格で人生が決まるわけではないですけれど、
受かったと思って間違いだったというのは
自分では絶対に耐えられません。
幸い、併願校の合格は決まっていたようなので進学先はある模様。
でも・・・それでよかったのかなあ?とも思います。
まあでも、これからですから、楽しもうと思って行けば
それなりに楽しく過ごせるはずです。
高校生活はこれからだ!
コメント